アジアカップ2011といえばザッケローニ監督の下、オーストラリアとの決勝戦で延長後半に李忠成のボレーシュートが決まり優勝した大会です。
この大会はどうしても決勝戦の印象が強いのですが、準決勝の韓国戦も死闘となりました。
その韓国戦を振り返ってみたいと思います。
アジアカップ2011韓国戦のメンバー!
GK 1 川島永嗣
DF 3 岩政大樹
DF 4 今野泰幸
DF 5 長友佑都
DF 6 内田篤人
MF 7 遠藤保仁
MF 9 岡崎慎司
MF 10 香川真司
MF 17 長谷部誠
MF 18 本田圭佑
FW 11 前田遼一
ちなみに吉田麻也はこの試合出場停止でした。
アジアカップ2011韓国戦の試合内容は?
スコアが動いたのは前半23分。ペナルティエリア内で今野がパク・チソンを倒してしまい、韓国にPKを与えてしまいます。このPKをキ・ソンヨンが決めて韓国が先制。
しかし36分、本田→長友のパスでエリア内に侵入、長友から前田へのラストパスを上手く合わせて日本が同点に追いつきます。
前半はこのまま終了。1-1の同点で後半に突入します。
後半は一進一退の攻防となり両チームチャンスは作るもののゴールネットを揺らすまでには至りません。
延長前半7分に試合が動きます。岡崎がペナルティエリア内で倒されPKの大チャンスを得ます。
蹴るのは本田圭佑。しかしこのPKは相手ゴールキーパーに読まれ、はじかれてしまいます。そこに途中出場の細貝萌が走りこんできてゴール!延長戦で決定的な1点を日本が勝ち越しに成功しました。スコアはそのままで延長前半は終了します。
延長後半、攻めるしかない韓国ですが日本の守備陣をなかなか崩すことが出来ません。長谷部が足を痙攣するアクシデントがこの試合の壮絶さを物語っていると言っていいでしょう。
日本の勝利まであとわずかという延長後半アディショナルタイム、フリーキックからゴール前で混戦となり、こぼれ球をファン・ジェウォン
が決めて土壇場で同点に。このまま延長戦は終了し試合はPK戦にもつれ込みます。
アジアカップ2011韓国戦のPK戦の結果は?
このPK戦は日本の先攻。1人目は延長戦でPKを失敗した本田圭佑ですが、今度は決めました。
韓国1人目のク・ジャチョルのシュートは日本の守護神・川島が止める!
日本の2人目は岡崎。彼も確実に決めてリードを広げます。
韓国の2人目イ・ヨンレのシュートは再び川島が止めた!PK戦において2点差は決定的です。
日本の3人目長友はゴールの枠を捉えられず失敗してしまうものの、韓国の3人目ホン・ジョンホも悪い流れを止められず枠を外してしまいます。
これで4人目の今野が決めれば日本の勝利が決定します。そして冷静にゴールキーパーの逆を突き決めた!
PK戦は3-0で日本の勝利となりました!
まとめ
ハイライト動画はこちら
延長後半のアディショナルタイムを守り切れば勝ちだったものの失点を喫してPK戦を戦う羽目になってしまいました。
Pk戦で勝てたからよかったものの、負けていたらかなり悔しい試合になったと思います。
2011年のアジアカップは準々決勝のカタール戦も2度もリードを許す厳しい戦いでしたし、グループリーグでも5-0で勝利したサウジアラビア戦以外は苦戦していました。
その中で最終的に優勝という結果を出せたこの大会は非常に印象に残っています。
2019年のアジアカップも優勝目指して頑張って欲しいです。